足り庵

肩の力をストンと抜いて、自分サイズで無手勝流~

実家のネット回線をどうするか!? その3

週末に家に戻って、このWX04を設定したわけだが途中ですっかり考慮忘れがあり、ちょっと後悔した。

今日のはそのお話し。

tarian.hatenablog.com

 

既にTryWiMaxでこの機種自体はお試し済みで、田舎でWiMax使っている人が少ないせいか、すこぶる高速。

夜でも50Mbpsぐらい出ている感じ?

しかし、AmazonStickTVとの接続をしている最中に気が付いた、というか思い出した。

この手のポケットWiFiルーターは2.4GHzと5GHzはどちらか一つしか出力が選べんのよ~(泣)

以前使っていたAtermMR03lnでも同じことで苦しんだのになんで気が付かん。俺。

主に使用する旧型AmazonStickTVは2.4Ghzしかない。

新型ASTは5GHzも対応しているらしいので一瞬、AST自体の買い替えを考えたが違う案で進めることにする。

WX04は2.4GHzで電波飛ばして、クレドールから有線で今まで使用していたTP-Link C7に接続してから、5GHZ/2.4GHzを飛ばす。

これなら、案外使い物になる気がするし、何よりもWX04では戸建ての隅々まで電波が届くわけないから、強出力のC7を使用しない手はない。

で、早速Amazonで15mのTケーブルを購入し、早速試してみた。

ん~!?

つながったりつながらなかったり。。。

でもつながっているときは20Mbpsぐらいは出ているのでつながればOK!

たぶん、C7をブリッジモードでつなげていないのでそれが原因だとおもうが、いかんせん、有線ネットワークアダプタが付いたPCが実家になかったので、来週、USB経由の無線LANアダプタを東京のアパートから持ってきて、再度調整だ!

 

次のスマホをどうするか!? その1

今、使っているスマホはLG-V32という機種だ。

キャリアは10数年AUのまま変えず。

浮気はしません。

というか、実家のジジババの携帯と固定電話がKDDI+AUの上、子供のKids携帯もAUなのでがっちり固められていて変えられない。

さっき、Wimaxも新たに申し込んじゃったので、AuMine割り発動でさらに変えられない。

一生AUに違いない。

別にいいけど。。。

それはさておき、LG-V32も10月で丸二年を迎える。

当然に新しいスマホにしないと損だ。

というより、早よ変えたい。

この機種はとにかく電池を喰う。一日2回は必ず充電が必要。

今日も、昼前に一度、20時ぐらいにもう一度充電。

 

QC対応のアダプタがあればいいんだけど、モバブ以外無いのでいつも時間がかかる。

※ちなみにこの機種の持病である永久ループについては去年の10月ぐらいにすでに発動済み&交換済み。またいつ起きるかは知らんけど。

 

キャッチフレーズが確か、『一眼カメラが嫉妬する』みたいなのだったのに実際のところ、写真や動画機能は全く満足していない。

あまり発熱しないところは丸だけど。

 

というところで、次のスマホの選定を始める時期である。

 

10月ターゲットということは2017夏モデルの中からのチョイスということになる。

すると次の四択かな?

1.Galaxy8

  本命だが、9万円とお高い。実機はすでに見てきたがいい感じ。買う頃に手ごろになっていれば、これだろうなぁ。

 

2.Galaxy8+

  たぶん、老眼の私にはこれが一番いい。けど、でかくなるのはなぁ。ちょっと躊躇。

 

3.XperiaXZs

  ほんとはソニーが好きな私はXperiaにしたい!でも今回も本命のXperiaXZPremiumはAUから発売されず。SnapDragon820じゃあ、触手も動かず。

  でも買うときに値崩れしていて6万円台ならば買ってもいいかも。

 

4.AQUOS R SHV39

 

  一応、ダークホース的な。

  スナドラ835積んでいるし、この機種なら10月買うときに値崩れしているかもしれないから。

 

う~ん、やっぱ2のGalaxy8+かなぁ。

ネットでの評判良かったら、8月中には買っちゃおう。

 

 

 

 

実家のネット回線をどうするか!? その2

さて、実家のネット回線をどうするか!?問題は突然終了した。

先ほど。

結局、Wimax2+ギガ放題をWX04クレドール付きで確定。

MVMOにすると速度が遅くなる可能性があるから、少し高くてもMNOであるUQモバイルにしようと思っていたが、どうやら、MVMOでも速度差は無さそげだ。

※よく考えたら、速度差が顕著なDOCOMOのMVMOと違って、WiMAXという2.5GHz帯を使用している以上、MVMOを遅くすることはないか、と納得。

 

じゃあ、どこのMVMOにするかだが、以下選択肢。

1.DMM・・・一番キャッシュバックが高い。

  だけど、縛りや違約金が異様に高い。却下。

 

2.ラクーン楽天モバイル・・・楽天カードを多用している私には都合がよい。しかもキャッシュバックはないが、月々の金額が最安値。これにしようか迷っていたが、よくHP読んだら、意外と縛りがあって、使いづらそうなので却下。

 

3.@NiftyWiMax・・・・キャッシュバックは2万円で、まぁまぁ。

 でも決め手は、俺がNifty使って早20年の人だから。@Nifty基本ID持っていると月額使用料も250円安くなるし~

 

で、3番をWX04クレドール付きでファイナルアンサー。

週末には届けられるのかなぁ、と思いきや最初は書類が送られるらしい。

まぁ、週末に確認するさ。

 

これで悩み事は一つ解決だ。

 

実家のネット回線をどうするか!? その1

この問題を考え始めて早半年。

実家(=週末帰る家)はジジが15年ほど前に近所の釣り友達とメールするために地元のケーブルTVの回線を申し込んだものだ。

現在、10Mbpsコースで4500円ぐらい。

正直、バカ高い。

でも、ネットを使っているのは息子と俺だ。

※息子はAmazonTVみるのと、タブレットやるときに使用。

 

だから、ネットは俺が支払おうと思っていた。

でも、ジジババのどちらかが倒れた瞬間に8歳の息子は俺が引き取って東京に連れてこないといけなくなるだろう。

長野に仕事は無い。

 

で、いつ引っ越すかわからないのに光回線を入れるのもどうだろうか、と悩み続けて、半年たった。

そして、結論を今週出そうと思う。

 

以下、選択肢。

1.ネットをやめる。←これは息子が『ヤダ~!!』というので仕方がなく、却下。

 ※親が平日いないのにわずかな楽しみまで取ってしまうことはさすがにできない。

2.光回線の新設。 ←つい2時間前までこちらに気が傾いていたがやっぱりいつ引っ越すかわからないし、そもそも料金が6000円/月オーバーは高い。

3.Wimax WX04. モバイルルータ

4.Wimax L01  据え置きタイプのルーター

 

そう、3か4かで迷っている。

いつ引っ越すかわからない以上、4の据え置きタイプはリスキーだ。

次の引っ越し場所でも電波が入るかわからないから。

※ちなみにTryWiMaxはすでに試していて、3のWX04でも50~60Mbpsはコンスタントに出ているので文句がない。

 

でも、モバイルルーターの非力さもよく知っている。

接続が一台だけで、しかもルーターのそば近くに置くのであれば問題ないだろう。

これが2台以上の接続とか、5m離れたらもう電波は入らないのが常識。

クレドール付けて有線LANにしてもきっと無線より遅いんだろうなぁ、というのが容易に予測がつく。

とはいえ、4の据え置きL01だと、接続性や強電波には自信がありそうだが引っ越ししたら、ただの鉄くずだし、う~ん、と2時間ほど固まっている。

 

でも2年限定ならば、L01でもよいか、という気になってきた。

いや、まて。

やっぱり、WX04の方がいいか!?

もし引っ越しとかして家にWiMaxがいらなくなったら、今、フリーSIMで運用しているMR04lnの2回線を解約し、WX04をそのままLTEオプション付けて使えばいいだけのような気もするし、悩む。

 

結論有りきでこのブログ書いているのに途中でぐるぐる同じところを回っている感じだ。

 

ん~、でもWX04+クレドールでいい気がしてきた。

・一番使用するのは今のレグザでAmazonTVだから、そこにWX04を鎮座しよう。

道路窓際だから電波の入りは良い。

・ダイニングとかまで電波が届かなくなるのは今の強力ルーターTP-Linkにクレドール+1000BaseTケーブルを這わせて、部屋の外でカスケード。

これで二階もダイニングも寝室も全部届くはず。

 

複数接続での速度低下は処置なしだが、所詮は同時接続なんてたかが知れている。

週末しか帰らんのだから。

ん~、でもモバイルルータの非力さ加減がわからんと手が出しづらい。

明日、UQMaxに聞いてみるか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナイスミドルなプラクティス・その3

このテーマでは3回目だが、これで終了。

出勤途中で、考えて大して役に立ちそうにないから。

なので違うテーマをまとめていくことにした。

『業務システム開発への「第三の選択」の提示』

(=つまり、『Alternative 3』。このネタを知っている人はアラフィフ以上だ)

 

こちらはだいぶ前から考えているので60%ぐらいは構想がまとまっている。

後、3か月でまとめきれればよいが、頑張ろう!

ナイスミドルなプラクティス・その2

う~ん、二日目にしてこのテーマがつまらないのでやめようか、考え中~

 

でも、『ITの普及により、企業組織の中抜きが進んでフラットに限りなく近づいていく』と信じられていた10年前と比較して、今は逆に中間管理職の重要性が再認識される時代に突入していくんじゃないか?という考えは悪くない気がする。

背景は、

1.残業規制の国家的な強化

2.セキュリティ観点から、仕事の持ち帰り禁止

3.人材の流動化や非正規雇用市場の拡充。働き方の多様化。

と言ったところだ。

 

日本も少子高齢化社会の到来とそれに対応するためのAIおよびロボットの普及を推進していく必要があることを考えれば、働き方の多様化と単位時間当たりの生産性強化が必須となっていくはず。

 

イメージ的には旧西ドイツみたいな考え方になっていくのか?

 

ってここまで書くと内容的にはIT活用によるライフハックネタになりそげだが、制約条件が2のあたりで、職場にはネットにつなげられることが極端に制約されたり、ソフトウェアもMS-Officeぐらいしか使えないことをあげるべきで、このあたりがキーワードになりそうだ。

少しまとまってきた。

その3に続く。

 

ナイスミドルなプラクティス・その1

新しいブログをやりたいと思い始めて、一週間。

お題目は今の職場に来て、強く重要性を感じる『中間管理職の仕事術』だ。

私はユーザー側にいることがほとんどなかったのでシステム開発では一般的なプロジェクト制組織にいることが多かった。

しかし、残業規制が去年の電通問題でかなり厳しくなってきており、日本中、根本的な変化が表れ始めていると感じた。

 

今までのような、工数足りなければ残業すればよい。

サービス残業すればよい。

外注に振ってしまえばよい。

そんな一般的な風潮は全て土砂崩れの様に壊されてしまうような感覚に陥っている。

 

とはいえ、経営管理層からのプレッシャーは今までよりも厳しくなっている。

日本の中間管理職に必要なものは『(上司や部下からのプレッシャーをやり過ごす)やり過ごし能力だ!』と言われていた時代が懐かしく感じるぐらいだ。

また、セキュリティ関連も厳しくなり、自宅でも仕事は持ち帰れない。

PCへ好きなソフトも入れることはできない。

やるべきことは多くなっていて、制約は増えている。

 

そこで、ミドルマネジメントに対する見解についてブログで一通り書いてみよう、という気になっている。

 

まぁ、私はシステム開発分野が主なので、アジャイル開発の否定とX-RADの肯定。

そして、それらを取り巻く環境をまとめたいだけなのだが。

 

果たしてうまくまとまるか。

ちょっと不安になってきた。