足り庵

肩の力をストンと抜いて、自分サイズで無手勝流~

中学校入学準備:(怪!)学校指定の制服を着用しなくちゃいけないのに”それ”が何かがわからない。

先週、自宅に戻った時、息子が小学校からの便りを持ってきた。

中学校の制服の注文についてだ。

(2週間後の受験は失敗予定なので近くの市立中学校へ4月から進学予定である)

 

中学校指定の衣料品店が2店舗。

そして、制服やオプション(ワイシャツとか)が値段が決まっていて、今週の三連休までに各店舗へ行き、採寸して購入しないと来年の4月には間に合わない、とか書いてある。

中学校は市立なので普通の学ランのはずである。

当然、俺も卒業生だからわかる。

でも、俺のころはカンコーとか、トンボとかもうちょっと安いメーカーを選べたのに、種類が一つ?

上着で27,000円。ズボンが8000円。カッターシャツが一枚3800円とかがずらっと書いてある。

カンコー学生服とかは巷でも3万円以上だからそれに比べれば安いわけだが、逆に胡散臭い感じがしないでもない。

逆に最近は標準学生服をやめて学校独自の制服に変えたのであろうか。

そうするとこの2店舗の指定店で購入するしかないがそんなことあるのだろうか?と考える。

だって、ジャージは40年前から、学校指定だけど、諏訪圏内の小売店ではどこでも手に入るし、たった2店舗だけみたいな話ではない。

もやもやするが一着買って済む話でもないのでできれば、高品質な学ランを半額ぐらいの値段で購入するほうがよい。

ズボンだって8000円するならば、ユニクロみたいに4000円ぐらいのものを2,3着用意する方が洗濯もしやすいし。

 

で、一度、小学校の担任に問い合わせしようか、とも思ったが聞く先が違うな、と平日になったら中学校の方に電話で問い合わせることにした。

で、今週の火曜日のこと、電話をしてみる。

三人たらい回しにされ、学生課(だっけか)の担当が出てきた。

俺は名乗ったのに相手は名乗らない。

この時点でおかしい。

録音しようかとも思ったが、荒立てる気もないのでスルーして確認する。

 

担当:『制服のお問い合わせでしたね。中学校の生徒手帳には「学校指定の制服を着用することと書かれています。制服は指定の2店舗にて購入が可能です』

 

俺:『ははぁ、そうすると学校指定の制服ってどんなのですか?私も卒業生ですが学ランじゃなくなっているのですが、そもそも私のころでもカンコーとか、トンボとか学生服は自分で選べたはずですが。。。』

 

担当:『えぇとですね。その2店舗で販売している学生服が学校指定の制服ということになります。』

 

俺:『??? 学校指定の学生服が何なのかをお聞きしているんですが。値段の問題でネットで割安なものを購入したいと考えています。何かそちらの中学個別の仕様ではないのですか?例えば、ボタンとかが中学校指定のものだったりするとか?』

 ・ボタンが違うくらいなら、学生課とかで別途購入すればよい、と最初から考えている俺。

 

担当:『いえ、学校の校章だけは別途、入学式の時に購入いただきますがボタンも特に指定ありません。』

 

俺:『??? どういうことでしょうか?』

 

担当:『当校としましても長い歴史の中で、どのようなものが学校指定の制服かわかりかねております。』

 

俺:『??? 学校指定の制服着用をルールづけているのにその具体的な指定が不明だと当の本人がおっしゃる???』

 ・大丈夫か?こいつ。そんな気分。

 

担当:『さようでございます。なので指定店舗で購入している制服が学校指定の制服ということになります。

 

俺:『(笑いながら)指定しているけど、何が指定制服かわからないと?』

 

担当:『はい。なので、皆さん、指定の制服が分からない人が多いので、指定店舗で購入いただいているのかと。 実際のところ、大きくシルエットが変わらない限り、制服については指導はないので。。。。』

 

なるほどなぁ。さすが田舎だ。

最初から、電話で名乗らないのもこのせいか。

小学校も中学校も、話ができている、と。

実際、標準学生服であればシルエットもそれほど変わるわけないし、上着だけで3万円超えるようだと、父兄も教育委員会へ騒ぎ出すことを知っている(=というか、過去にも騒ぎがあったんだろう)ので、微妙な価格のラインなんだな。

 

それに実際に指定店舗へ行くときっと、高価格なカンコーの方を進めてくるんだろうなぁ。

 

実際、俺も学校の先生の(『指定制服と著しく異なる場合は登校を拒否します』とか)話し方によっては面倒だから、指定店舗で購入してもよいと考えていた。

一着目は指定店舗で購入して、二着目以降はネット購入もありだなぁと。

 

でもここまでの話をきいて結論は出ている。

・ネットで半額ぐらいの標準学生服を買う。

・指定店舗が地場産業であれば、金を落とすという選択肢もあるだろう。

 でも、ただの小売でもうけさせる必要は全くない。

 競争力が無いんだからつぶれるべきだと思う。

 ※でもこういう風に学校とつるんでいる店舗ってつぶれないんだよね。狭い世界だから、接待でも受けてるんだろうなぁ。まぁ、効率の小中学校の先生にまともな奴がいるなんて最初から思ってもいないけど。

 

・で、安く買って浮いたお金で自転車を買ってやろう。最近は自転車も大型店行けば2万円で普通に買えるし。すばらしい。

 

・じゃあ、いつ買うの? いまでしょ。←嘘。でも12月中には発注しようと思う。

 あとでバタバタするの嫌じゃん。ただでさえ、シングル親、かつ平日は東京で働いているんだから時間が無い。

 

今のところ、ざっくり楽天見ていて、ここでいいかな?と思っている。

なんと高品質学ランの上下なのに、送料税込み17,600円だって~

item.rakuten.co.jp

今週末の三連休で発注かけちゃおうっと。